STM32CubeMX その7- STM32F1のI2Cの初期化でハマる
STM32F1 HALライブラリィ… 久々にSTM32F103C8T6マイコンボードを引っ張り出して気圧計モジュールのBMP180をテストしてみた。 シンプルにポーリンクでBMP180を駆動しようとしたのだけど、これが動かない!!! 昔I2Cの何かモジュールでテストしたときはOKだったので、同じように書いたのですが、これが動かない!!!...
View Article普通二輪(MT)の免許を取得しました!!
アラフィフで普通二輪(MT)の免許を取得 若いころはバイクに乗りたかったのですが、自動車免許の取得に苦労したので自動二輪の免許は断念しました。 それが今頃になってバイクに乗りたくなったので、思い切って自動車教習所に通って普通二輪(MT)の免許取得にチャレンジすることにました。 9月24日に自動車教習所に入所して昨日(11月7日)に普通二輪(MT)の免許を手にすることができました。 更新した免許...
View Article普通二輪(MT)免許を取るきっかけ
免許を取るキッカケはネット 愛猫のアイコがうちに来てからはハンダゴテを持つことままならなくなり電子工作は休止状態です。 それではばんとさんのDIY好きは収まらないので、究極のDIYとも言えるバイクや車をフルレストアされている”まーさんガレージ”の動画を良く見てストレス解消してます。...
View Article納車待ちのバイク
納車待ちのバイク バイク買いました。バイクの購入は、高校生の頃バイト代貯めて買った原付き(ホンダDAX)以来です。 スズキのST250Eという空冷単気筒250ccのバイクです。 スズキST250E スズキST250E スズキST250E
View Articleバイクステッカー
オリジナル、バイクステッカー 不器用なおやじのばんとさんが、普通自動二輪の免許を取れたのはネヤドラとバイク初心者サポートラボのGon-kさんのおかげ。Gon-Kさんの暖かい言葉や素晴らしいイラストに励まされた私は、新調したヘルメットにGon-Kさんのイラストを張りたくなり、おねだりしてしまいました。 無理なお願いにも関わらず、快く送っていただいたイラスト(PNG)がこれです。素晴らしい!!...
View Articleバイクの動画
バイク動画 バイク納車に舞い上がり中古のソニーアクションカム(HDR-AS100V)を入手してしまったので、バイクに取り付けて動画撮影を始めました。 第一段は、バイク納車の動画です。 風対策などいまいち良くわからず撮影しましたのでノイズだらけです。 しかも、まともな動画編集ソフトを持ってないのでのでアラが目立ちますが今後の期待ということで…
View Article道楽(趣味)のメインを猫とバイクにする
道楽(趣味)のメインを猫とバイクにする ひょんなこから愛猫になったアイコの世話のため、ハンダゴテを持てなくなったのが電子工作中断の主な原因だが、離れている内に猫トモが増えたり、バイクの免許取ったりと視野が広がってきました。...
View Article自家製ステッカーの作り方 第一弾その1
自家製ステッカー バイクのイラスト Gon-Kさんにいただいたイラストを元に、自分ちのプリンターでステッカーを作る方法を書きます。 一からイラストを描き起こすとなるとイラストレータやフォトショップの出番になりますが、今回は完成されたイラストを用いるので非常に簡単に作成できます。...
View Articleバイクのシートを外してみた バイクメンテその1
シートを外してみた 道楽の一歩目 バイクを購入したバイク屋さんは納車整備時にオプションとして5000円ほどでバイク用USB電源を設置しますとの話だったのだが、バイクを弄りを始めようとしているばんとは断りました。USB電源等の設置は自力でという状態での納車でした。 自力でバイクUSB電源を設置するには、ナイナイづくしの連続でした。 工具がない 経験も知識もない 整備する場所もない...
View Articleバイク用USB電源&バッテリ電圧計の取り付け バイクメンテその2
電源管理と確保 私のバイク(ST250E)にも、ナビの為にスマホやアクションカムが取り付ける予定ですが、これらを安定的に使うために電力を供給する必要があります。はんとは自分でバイクにUSB電源を設置することにしたので、デイトナのバイクUSB電源キットとバッテリ電圧計キットの購入と同時にソケットレンチとハーネス加工に必要な電工ペンチも購入した。 加工済みのバイク用USB電源...
View Article人気!?ユーチューバ!?
ユーチューブで人気コンテンツを持てました 実は2週間ほど前にyoutubeで公開した動画コンテンツが1万3千回を超える視聴回数を稼いでいることに気が付きました。 アップロードした後、放置してたので気が付きませんでした。ユーチューバなんて言葉、ものの2・3年もしたら誰も使ってないような言葉なんで使うのはこっ恥ずかしいことですが、今のところ、ばんとは人気ユーチューバです。 公道には一定数アホがいる!!...
View ArticleST250E ファーストインプレッション
初心者のファーストインプレッション ST250E、南港にて 教習所卒業して初バイクがST250Eなので、他のバイクと比べようはないのですがファーストインプレッションのようなものを書かせてもらいます。 違和感なく乗り始められた...
View Articleスマホの交換
スマホを交換 auからYmobileへMNP乗り換え 動画など出先で見ることもないし電話がベースなので、極端なところガラケーで十分なばんとなのですが、スマホが調子悪くダマシダマシ使ってたのですが流石にコレは…。というところまで来ました。 そんなところ、立ち寄ったヤマダ電機でスマホを交換することになった。...
View ArticleYoutubeにチャンネルを新設
Youtubeにチャンネルを新設 バイクで遠出する度にソニーのアクションカムで録画してたのですが、録画データが溜まってきてPCを圧迫し始めたので、 成仏(PCから削除)するため、どんどん編集してYoutubeに投稿することにしました。 それでYoutubeにバイク動画用のチャンネル、ばんとチャンネルを新設しました。 投稿した動画 第一弾、奈良ツーリング(2018年4月15日) Movie...
View Article撮影をわすれがちなバイクメンテ バイクのメンテ3
バイクのメンテ写真・動画 チェーンの掃除・給油、クラッチワイヤー注油、どれもエンジンオイル交換と細々とバイクのメンテを続けているのですが、はじめてのメン手で舞い上がってしまっているのか写真撮影や動画で記録に残すことを忘れてました。 今回は渋くなったメインキーのメンテをしましたので写真撮影をしました。 渋くなったメインキーの原因...
View Articleエンジンプラグの交換と赤錆対策 バイクのメンテ4
エンジンプラグの交換作業 バイクのエンジンの掛かりが悪く原因が分からないので、とりあえず購入時も交換してなかったエンジンプラグを交換してみた。 交換 エンジンプラグの交換...
View Articleバッテリ交換 バイクのメンテ5
バッテリの交換の決意!? 中古のST250Eを入手したときにバッテリは交換すべきだったのですが、エンジンは問題なく掛かったので”使えるところまで使います”とショップの人に言って交換しませんでした。 5ヵ月ほど使った最近は、エンジンの掛かりが悪くなってきて、たまにセルモータを回すと10V近辺の数値が出てエンジンが掛からなくなるので、寿命と判断しバッテリの交換をすることにしました。...
View Article低速時のエンスト バイクのメンテ6
低速時のエンスト いつのころからか発進時などの低速時にエンストするようになった。 エンストするようになったのでプラグやバッテリの契機にもなったのだが、プラグもバッテリも交換して新品になったのでエンストが収まるかと思いきや、いっこうに収まる気配がなく、アクセルを開いてエンジンの回転数を上げようとすると、たまにエンストするのです。 エンストする原因 考えられるエンストの原因は、...
View Articleクラッチレバーの交換 バイクのメンテ7
立ちごけでクラッチレバーが破損 チェーンのメンテ中、バイクを前に押したらサイドスタンドが外れて立ちごけしてしまいました。初の立ちごけです。 被害を確認したところ、クラッチレバーの先端の犬足のところがポキっと折れてました。幸いにもコレ以外の被害はなさそうです。 先端の犬足のところが破損...
View Article