ユーチューブで人気コンテンツを持てました
実は2週間ほど前にyoutubeで公開した動画コンテンツが1万3千回を超える視聴回数を稼いでいることに気が付きました。
アップロードした後、放置してたので気が付きませんでした。ユーチューバなんて言葉、ものの2・3年もしたら誰も使ってないような言葉なんで使うのはこっ恥ずかしいことですが、今のところ、ばんとは人気ユーチューバです。
公道には一定数アホがいる!!
これはバイク初心者が集まるGon-Kさんのバイク初心者ラボで、こんなことがありましたので事故に巻き込まれないよう気をつけましょうという意味を込めて公開したものです。
これがいつの間にか1万3千回超えの視聴回数です。驚きです。何も考えずコメントをオープン状態にしてたら、酷い運転だというのと私が悪いというのもあるのですょ。コメントで動画が荒れそうだったので、コメント不可にしました。
私はバイク初心者で、この時は普通二輪バイクで初のワインディングロード(ぽっい)の走行で慎重に運転してたのです。この道は50キロ制限の道で、45〜55キロ(厳密に言うとスピード違反です)で巡航してました。
決して遅いとは言えない私のバイクを、見通しが悪く、追い越し禁止が掛かってて、対向車もあって、しかも信号機前で無理やりな追い越しをして、周りに事故を誘発しそうな状況なのに、私が悪いとはどういうことなんだろうか!?
遅いバイク・遅いクルマが前方を走っててても、普通のドライバ・ライダーなら、ゆったりゆっくりついていくだけだと思いますが、このような状況を良しとしないアホがyoutubeにもいるようです。
身を守るのは自分だけ!!
この動画のばんとはバイク初心者なもので、余裕がなく後方からこんなアホが近づいていたのを無理やりな追い越しされるまでわかりませんでした。これは失敗でした!! すごく反省してます。後方確認は必要です。
公道にはアホが一定数います。
アホに巻き込まれるのはまっぴら御免です。バイクは事故したら重大なことになりますので、私もみなさんも自分の運転とアホには気を付けて運転しましょう。
ドライブレコーダを装備しましょう
ばんとはバイクにアクションカムを装着してて走行動画を録画してました。初心者なので自分のバイク運転録画を観返して自分の運転の向上の資料にするつもりなのです。
初のワインディングロードということで録画してたので、結果的に危うく事故になりかけた危険運転を撮影しました。もし事故なったときには警察や保険会社に動画を提供することになったと思います。
不幸にも事項に遭遇してしまったときには客観的な資料になりますし、録画した動画を観返すと、自分の運転の向上の資料になると思います。
クルマは無論のことバイクもドライブレコーダを装着しましょう。