Quantcast
Channel: メモたんく
Viewing all articles
Browse latest Browse all 39

久々の更新

$
0
0

久々の更新

我が家に仔猫がやってきて、てんやわんやで電子工作はしてませんでした。電子工作をしないとブログを更新するネタが尽き中断となってた次第。久々にアマゾンに出店している中華ショップに発注してので久々に更新することにした。

大人買いの発注

たまたまアマゾンで安いGPSモジュールを発売している中華ショップを発見。中華ショップの値段と品揃えを見ているうちに欲しくなったのて発注することにした。
気になったものをチェックすると19点、6000円近くになった。GPSなどの大物があるのにこの値段。業務スーパーで大判振る舞いで購入している気分になった。

一週間で届く

中国からの発送なので一・二週間かかるとのことだったが、一週間で届いた。大人買いしたので航空便で送ってくれたようだ。

小さな箱で届いた。

小さな箱で届いた。

届いた商品は、片手に乗るような小さな箱に入ってた。19点も購入したのに、このサイズ!?でと疑問になったのだが、開けてみるとみちっり商品が詰まっていた。 😐

商品はみっちり詰まってた。

商品はみっちり詰まってた。

商品チェックしたところ19点揃ってた。とりあえず合格。

商品は不足なし

商品は不足なし

Arduino Leonardoを購入したのだが、これが630円の価格。純製品ではないと確信を持っているのだが基板を見ると本物と思えてくる。 😯

これは本物!?

これは本物!?

久々の半田付け

とりあえずSTM32開発ボード(STM32F103C8T6)にピンヘッダを半田付け、ST-Link V2との接続用ケーブルを自作した。久々の半田付け、久々のケーブル作りだ。

通電&ケーブルテストも兼ねてSTM32CubeMX+Keil uVision4にて、Lチカプログラムを書いてテストした。テストはOKだった。

久々の半田付け

久々の半田付け

このSTM32開発ボード(STM32F103C8T6)は、ひとつ310円(3個購入)で購入したのだが、STM32F103で64KのフラッシュやUSBつき、そしてボードには8MHzの水晶は載っているしRTC用の水晶も載っている。秋月でLPC1114が400円とかと比べるとこちらの方が断然お得なのです。工夫すればmbedで開発できるらしいので、これをメインでST HALライブラリの学習をするつもり…


Viewing all articles
Browse latest Browse all 39

Trending Articles